MENU
  • ホーム
  • オーナー紹介
  • 大淀桜庵の魅力
  • 客室案内
  • ブログ・最新情報
  • アクセス
  • 日本語
 ご予約はこちら
 TEL
大淀桜庵
  • ホーム
  • オーナー紹介
  • 大淀桜庵の魅力
  • 客室案内
  • ブログ・最新情報
  • アクセス
  • ご予約はこちら
  • 日本語
大淀桜庵
  • ホーム
  • オーナー紹介
  • 大淀桜庵の魅力
  • 客室案内
  • ブログ・最新情報
  • アクセス
  • ご予約はこちら
  • 日本語
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 吉野川で泳げる最高の場所!忘れられない夏を「大淀桜庵」で

吉野川で泳げる最高の場所!忘れられない夏を「大淀桜庵」で

2025 10/30
ブログ
2025年10月30日

「今年の夏は、どこか特別な場所へ行きたいな…」

毎日頑張るあなたの心に、ふとそんな声が聞こえてきませんか?

都会のコンクリートの熱を忘れさせてくれるような、澄み切った川の流れ。

子供たちの本物の笑顔がはじける、太陽の光。

夜には満点の星空の下、大切な人と語り合う、かけがえのない時間。

 

もし、そんな夢のような一日が叶う場所があるとしたら…。

はじめまして。

奈良県吉野郡大淀町で、一日一組限定の貸し切り古民家「大淀桜庵」を営んでいる、オーナーの河合と申します。

僕の簡単な自己紹介をさせていただくと、以前は大阪市消防局で17年間、消防士として働いていました。

人の命を救う、尊い仕事。

でも、いつしか「もっと自分の人生を、自分の手で創り上げたい」という想いが強くなり、この宿をほとんど一人でリフォームして開業しました。

この記事では、僕が心から愛するこの大淀町にある、最高の吉野川で泳げる場所と、その感動を何倍にも深めてくれる僕の宿「大淀桜庵」での特別な過ごし方について、僕自身の物語を交えながら、余すところなくお伝えします。

読み終える頃にはきっと、あなたは次の休みの計画を立て始めているはずです。

どうぞ、少しの間だけ僕の物語にお付き合いください。

目次

まるで天然のウォーターパーク!僕が心から愛する吉野川の「泳げる場所」へご案内します

奈良の雄大な自然を象徴する、エメラルドグリーンに輝く清流、吉野川。

その流れは、場所によって様々な表情を見せてくれます。

激しく水しぶきを上げる場所もあれば、深く静かに水をたたえる淵もある。

 

インターネットで「吉野川 泳げる 場所」と検索すると、いくつかの有名なスポットが出てくるかもしれません。

でも、僕がこれからお話しするのは、ガイドブックには載っていない、地元の人や、僕たちのような特別な場所を知る人だけが訪れる、とっておきの秘密の場所です。

そこは、まるで誰かが家族のために創ってくれたかのような、天然のウォーターパーク。

太陽の光を浴びてキラキラと輝く水面は、川底の小石の一つひとつまでくっきりと見えるほど透き通っています。

「子供の足でも安心って本当?」家族みんなで楽しめる、流れの穏やかな秘密の浅瀬スポット

「川遊びって、流れが速かったり深かったりして、小さな子供を連れて行くのは少し心配…」

そう思われる親御さんの気持ち、僕もよくわかります。

消防士として水の事故の怖さも見てきましたから、安全性は何よりも大切にしたい。

 

だからこそ、僕はこの場所を自信を持っておすすめできるのです。

僕がご案内する吉野川で泳げる場所は、川幅が広く、流れが非常に穏やかなエリアです。

岸辺のあたりは、大人のくるぶしほどの深さ。

少し進んでも、小さな子供さんの腰にも満たないくらいの、遠浅の地形が続きます。

川底は丸みを帯びた石や砂地で、ゴツゴツとした危ない岩はほとんどありません。

これなら、小さなお子様が初めて川遊びを体験する場所としても、これ以上ないくらい理想的だと思いませんか?

子供たちは、その冷たくて心地よい水の感触に、きっとすぐに夢中になるはずです。

パシャパシャと水を蹴り上げ、石を投げ、ただそれだけで、街の公園では決して見られないような、きらきらと輝く笑顔を見せてくれる。

お父さん、お母さんは、そんな姿を安心して見守りながら、一緒に水に足をつけて、夏の涼を感じることができます。

家族みんなが、同じ目線で、同じ時間と感動を共有できる。

これこそが、この場所が持つ最大の魅力だと僕は思っています。

「ただ泳ぐだけじゃ物足りない…」生き物探しに水中観察!冒険心をくすぐる遊び方アイデア

この秘密の場所のすごいところは、ただ安全なだけじゃないんです。

ここは、生き物たちの宝庫でもあります。

水が驚くほどきれいだから、たくさんの命がすぐそこに息づいているんです。

 

水中メガネをつけて、そっと水の中を覗いてみてください。

目の前をスイスイと泳いでいくのは、メダカやハヤの仲間たち。

石をそっとひっくり返せば、サワガニが慌てて横歩きで隠れたり、小さなヤゴ(トンボの幼虫)が見つかったり。

まるで、天然の水族館です。

子供たちの「あ、いた!」「こっちにも!」という歓声が、夏の河原に響き渡ります。

オーナー河合おすすめ!川遊び120%満喫術

    • 水中観察セットは必須!
      箱メガネや水中メガネ、魚を捕る小さな網があれば、楽しさが何倍にも広がります。生き物を観察した後は、優しく川に返してあげましょう。
    • 石積みアートに挑戦!
      河原には色も形も様々な石がたくさん。誰が一番高く積めるか、バランス感覚を競うのも面白いですよ。
    • 天然の足湯(足水?)でリラックス
      流れの緩やかな場所に椅子を置いて、ただ足を水につけているだけでも、最高に気持ちがいいんです。日頃の疲れがすーっと溶けていくようです。

    ゲームや動画からは決して得られない、本物の自然との触れ合い。

    自分の手で生き物を見つけ、その生命の不思議さに触れる体験は、子供たちの心に忘れられない原風景として刻まれるはずです。

    大人だって、童心に返って夢中になってしまいますよ。

    「その秘密の場所、どうやって行くの?」まるで探検!ワクワクのアクセスルートをこっそり教えます

    「そんなに素敵な場所なら、ぜひ行ってみたい!」

    そう思ってくださったあなたに、その秘密の入り口を少しだけお教えしますね。

     

    大淀桜庵からは、車でほんの数分。

    目印は、この町で長く歴史を刻んでこられた「辻井仏壇店」さんです。

     

    (僕も、いつもこの道を通るたびに、心の中で「お邪魔します」と挨拶をしています)

    その仏壇店のすぐ脇に、車一台がやっと通れるほどの、細い道があるんです。

    初めての方は、「え、本当にこの道で合ってるの?」と、少しドキドキするかもしれません。

    でも、ご安心ください。

    その少し心細くなるような細い道の先にこそ、まだ多くの人に知られていない、僕たちだけの楽園が静かに広がっているんです。

    まるで、映画の主人公になったような、ちょっとした冒険気分。

    このアクセスルートそのものが、非日常への入り口であり、これから始まる特別な一日のプロローグなのです。

    川遊びの後は、物語の続きを。なぜ僕はこの場所に「大淀桜庵」という心のふるさとを創ったのか

    吉野川で泳げる場所を満喫し、太陽の下で思いっきり遊んだ後。

    少し冷えた体と、心地よい疲労感。

    そんなあなたを温かく迎え入れてくれる場所があったら、最高だと思いませんか?

     

    川から上がり、車に乗ってすぐ。

    「ただいま」と言いたくなるような、懐かしい佇まいの古民家。

    それが、僕の「大淀桜庵」です。

    ここは、単なる宿泊施設ではありません。

    川遊びという最高の体験の「続き」を紡ぐための、あなただけの特別な舞台です。

    そして、僕がなぜ消防士という安定した仕事を辞めてまで、この宿を、この場所に創りたかったのか。

    少しだけ、僕自身の物語にお付き合いいただけると嬉しいです。

    「古民家って、少し不便じゃない?」元消防士がこだわり抜いた快適さと、懐かしい温もりの両立

    「古民家って、風情があって素敵だけど…冬は寒そうだし、水回りが古くて使いにくかったりしない?」

    そんなイメージをお持ちの方も、いらっしゃるかもしれません。

    正直に言うと、僕が初めてこの築70年の家に出会った時も、まさにそんな状態でした。

    でも、僕は諦めなかった。

    消防士時代に培った体力と、「人の命を守る」という意識が、ここでは「ゲストの快適な滞在を守る」という情熱に変わりました。

    床下には分厚い断熱材を敷き詰め、冬でも足元から冷えることがないように。

    ※背中向いている人は、手伝いに来てくれた僕の先輩です。

    キッチンやお風呂、トイレといった水回りは、最新の設備を導入し、誰もがストレスなく使えるように全面的にリフォームしました。

    壁は、古臭い土壁を、清潔感のある白のペンキで塗ったり、白の壁紙を貼っりました。

    そして、メインの部屋には葛飾北斎の浮世絵の壁紙を貼って、日本人にはもちろん外国人の方にも喜んでもらえるようにワクワクしながらDIYしました。

    素人仕事ですから、プロのように完璧な仕上がりではないかもしれません。

    でも、そこには僕の「訪れる人に心地よく過ごしてほしい」という想いが、確かに込められています。

    黒くすすけた太い梁や、趣のある欄間、すり減った柱の傷。

    古民家が持つ、70年という時間の温もりは、決して失わないように。

    それでいて、現代の生活に求められる清潔さや快適さは、一切妥協しない。

    この「懐かしさ」と「快適さ」の両立こそ、僕がリフォームで最もこだわり抜いた点であり、大淀桜庵が提供できる価値だと信じています。

    僕が17年勤めた消防士を辞めてまで伝えたかったこと。この宿に込めた「本当の豊かさ」という想い

    少し、僕自身の話をさせてください。

    僕は17年間、大阪市消防局という組織で、人々の命と暮らしを守る仕事に誇りを持っていました。

    しかし、災害現場の最前線に立ち続ける中で、常に感じていたことがあります。

    それは、「人は、なんて脆く、そして、なんて尊いんだろう」ということ。

    そして、いつしか僕の中で、「失われる命を救う」仕事と同じくらい、「今ある命を輝かせる」ための場所に、自分の人生を使いたい、という想いが大きくなっていったのです。

    モノや情報に溢れた現代。

    私たちは、便利さと引き換えに、何かとても大切なものを忘れてしまっているのではないか。

    例えば、家族とゆっくり向き合う時間。

    何もない、ただ自然の中に身を置くことで満たされる心の静けさ。

    効率や生産性では測れない、「本当の豊かさ」とは何だろう?

     

    その問いへの僕なりの答えが、この「大淀桜庵」なんです。

    自宅のある京都と、この宿がある奈良・大淀町を行き来する二拠点生活は、正直、楽なことばかりではありません。

    でも、ゲストの皆さんがチェックアウトされる時の、あの晴れやかな、満たされた表情を見るたびに、「この場所を創って、本当によかった」と、心の底から思うのです。

    「子供が、帰りたくないと泣いてしまって」

    「こんなに夫婦でゆっくり話したのは、何年ぶりだろう」

    「ここが、私たちの『心のふるさと』になりました」

     

    ゲストの方からいただく、一つひとつの言葉が、僕の宝物であり、明日への活力です。

    大淀町の自然や、地域の情報については、大淀町観光協会のサイトもとても参考になりますので、ぜひご覧になってみてくださいね。

    僕も、まだまだ知らないこの町の魅力を、これからも探求し続けていきたいと思っています。

    【まとめ】吉野川で最高の夏休みを。あなただけの物語が、ここから始まります

    長い時間、僕の物語にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

    この記事でお伝えしたかったことを、最後にまとめさせてください。

    忘れられない夏を過ごすための3つの約束

    • 秘密の川遊びスポットで、一生の思い出を。
      僕がご案内する吉野川で泳げる場所は、小さなお子様でも安心して楽しめる、最高のロケーションです。冒険心をくすぐるアクセスルートも、旅の素敵なスパイスになります。
    • 貸し切り古民家で、心から安らぐ時間を。
      川遊びの後は、快適さと懐かしさが同居する「大淀桜庵」へ。一日一組限定なので、誰にも気兼ねすることなく、あなただけの時間をお過ごしいただけます。
    • 本当の豊かさに気づく、かけがえのない体験を。
      満天の星の下でのBBQ、囲炉裏の炎を囲んでの語らい。日常の喧騒から離れることで、本当に大切なものが、きっと見えてくるはずです。

     

    都会での忙しい毎日。

    時間に追われ、やるべきことに追われ、心が少し、乾いてしまっているなと感じることはありませんか?

    そんな時、どうかこの大淀桜庵と、きらめく吉野川のことを思い出してください。

    あなたの心を潤し、明日への活力をチャージしてくれる場所が、ここにはあります。

     

    ぜひ大淀桜庵で、あなただけの特別な物語を紡いでみませんか?

    僕が心を込めて整えたこの場所で、あなたとお会いできる日を、心からお待ちしております。

    ブログ
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • 【奈良 貸切古民家】大淀桜庵発!街並み・自然・歴史の物語を歩く

    関連記事

    • 【奈良 貸切古民家】大淀桜庵発!街並み・自然・歴史の物語を歩く
      2025年10月12日
    キーワード検索
    人気記事
    • 大淀桜庵 案内 Oyodo Sakura-an Information
      2025年10月8日
      最新情報
    • 【奈良 貸切古民家】大淀桜庵発!街並み・自然・歴史の物語を歩く
      2025年10月12日
      ブログ
    • 大淀桜庵ホームページ開設のご挨拶
      2025年10月2日
      最新情報
    • 吉野川で泳げる最高の場所!忘れられない夏を「大淀桜庵」で
      2025年10月30日
      ブログ
    新着記事
    • 吉野川で泳げる最高の場所!忘れられない夏を「大淀桜庵」で
      2025年10月30日
      ブログ
    • 【奈良 貸切古民家】大淀桜庵発!街並み・自然・歴史の物語を歩く
      2025年10月12日
      ブログ
    • 大淀桜庵 案内 Oyodo Sakura-an Information
      2025年10月8日
      最新情報
    • 大淀桜庵ホームページ開設のご挨拶
      2025年10月2日
      最新情報
    カテゴリー一覧
    • ブログ (2)
    • 最新情報 (2)
    各種SNSリンク
    • Facebook
    • X
    • Instagram
    • YouTube
    ご宿泊予約  TEL 

    【公式】大淀桜庵|Sakura Riverside inn

    〒638-0821:奈良県吉野郡大淀町下渕340-1

    TEL:080-1487-8694
    MAIL: oyodotyominpaku@gmail.com

    チェックイン: 16:00 チェックアウト:10:00

     ご宿泊予約
     TEL  
    • Facebook
    • X
    • Instagram
    • YouTube
    • ホーム
    • オーナー紹介
    • 大淀桜庵の魅力
    • 客室案内
    • ブログ・最新情報
    • アクセス
    • ご予約はこちら
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
    • 日本語

    © © 2025 Sakura inn All Rights Reserved.

    • メニュー
    • TEL
    • ご予約
    目次